平成21年5月10日にマリスト学園において体育祭が開催された。体育祭前日に情報が入り岩永教頭先生に急遽連絡をいれ救護活動をおこなうことを決定しましたので報告します。
さて第一回というものの私が中学2年に上がった年に突然中止になっており、39年ぶりの体育祭復活です。大人のような先輩たちからめちゃくちゃにされた棒倒しと応援練習、健軍神社の参道で鍛えられたこと、2年になったら1年を鍛えてやるぞと意気込んでいたところ中止になり拍子抜けしてしまったことが鮮明にいまでも思い出されます。
男女共学になってからの第一回体育祭ということでもあり、怪我や病気のそなえをしておかなければ永久に中止になることも考えられたためマリスト医師会の代表として救護活動を決心しました。
当日は快晴に恵まれ、午後からは30度を超す気温となりグランドには水がまかれていました。幸いにも光化学スモッグの発生はなく最後まで競技が執り行われました。
救護では、ひもに絡まり転倒した女子生徒が右鎖骨骨折し市民病院の整形外科を受診。熱中症の女子生徒(強歩大会でも倒れた病歴あり)が1名クーリングで治癒、かすり傷が数名でした。
運動会の模様を撮ってきましたので見てください。競技種目の題名が凝っていました。
![]() |
![]() |
レッドクリフ(騎馬戦)
かなり興奮状態でつかみあっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
大玉ころがし
写真のように2人が大きなパンツをはいて玉ころがしをするのですがパンツを男子生徒から女子生徒が受け取り平気に履いていたのにびっくりしました。
時をかける少女(100m走)
女子でもしっかりと順位をつけて競争していました。
![]() |
![]() |
![]() |
ムカ!ムカ!ムカデ
高3から中1までが6人一組になって長いげたをはいての競争。まるで大人と子供のようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
応援合戦
むかしのままですね。
ところでマリストの門に広告がありました。
映画『おくりびと』の脚本家の小山薫堂氏はマリスト20期卒。
NHK大河ドラマ『天地人』の書家の武田双雲さん(33歳)もマリスト卒業だそうです。