マリスト医師会

回顧録Memoir

マリスト医師会立ち上げを促したパトリック先生

Patrick Francis teacher

マリスト医師会を切望した初代校長パトリック先生の言葉を少し紹介します。パトリック先生は20代から人生の大半をかけた熊本マリスト学園を離れて祖国米国へ戻る直前、数人の卒業生と水前寺の小料理屋で送別会を兼ねた懇親会に参加されました。医師会創設やその在り方に関して古くから多くの卒業生の方から度々、提案がありましたが、この時を含めたパトリック先生の言葉の影響は大きいと思います。
先生は日本を離れてまもなくニューヨークで逝去されました。徐々に当時の記憶が薄れつつある今、皆が私利私欲を捨てて奔走した医師会創設を振り返り、会員の方々と共に恩師を偲び、少しでも今後の医師会活動の精神的支えになることを期待します。

  • 社会活動のロールモデル

    マリストには医師の子弟が多く、将来の医療を担う後輩への助言。

  • 母校支援

    学校医を補佐する健康診断、強歩大会の救護班、医療相談、など。

  • 建学のボランティア精神

    時間的、精神的、体力的、経済的に余裕がある場合の自発的参加が基本。卒業生に限らずマリスト在籍歴者に門戸開放。

多くの仲間のためにマリスト医師会を支える
歴代の幹部のボランティア精神に心から敬意を表します。

役員紹介Officer intoroduction

第6代医師会 会長(16期) 寺岡 和廣

平成29年11月25日に開催されたマリスト医師会総会において、医師会長に選任していただいた、16期の寺岡です。数多くの医師が誕生しているマリスト学園ですが、同医師会の立ち上げに際して、母校の発展に寄与すること、会員相互の親睦を図ることというパトリック校長先生の設立理念を、歴代の会長先生方がずっと守って来られていました。それを考えると、責務の重大さを痛感しております。ただ改めて今後皆様に考えていただきたい事もいくつかあります。例えば役員会や総会の参加者が非常に固定しており、なかなか参加者数が確保出来ません。皆様から遠慮なく意見を出していただく為に、是非数多くの先生方に参加していただく様に色々な計画を考えて行こうと思います。このように同医師会は様々な課題に取り組みながら、会員の皆様に信頼されるように皆様と共に歩んで参りたいと思いますので、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。

副会長(会務担当)
坂口 二朗(24期)
副会長(広報・名簿担当)
安成 英文(24期)
副会長(会計担当)
前田 貴輝(26期)

歴代会長

初代
永田 貴士(2期)平成10年11月〜平成12年11月
2代
下川辺 智久(1期)平成12年11月〜平成14年11月
3代
後藤 和夫(6期)平成14年11月〜平成18年11月
4代
山内 穣滋(9期)平成18年11月〜平成20年11月
5代
内田 泰彦(12期)平成21年11月〜平成29年11月
6代
寺岡 和廣(16期)平成29年11月〜

教授紹介Professor intoroduction

News

お問い合わせ

事務局へのお問い合わせや、
会員情報(勤務先の変更や追加など)はこちらからお問い合わせください。

住所検索

(名簿掲載不可など)

送信完了いたしました。

この度は、お問い合わせいただきありがとうございました。
お問い合わせ内容を確認の上、ご入力いただいたE-mailアドレスへ弊社スタッフより、
ご返答いたしますのでしばらくお待ちください。